年齢別でみると〜

0歳〜1歳
初めての絵本


1歳〜2歳
「これなあに?」の頃に


2歳〜3歳
筋のある物語の要求


3歳〜4歳
幅が広がり、リズムのある絵本を


4歳〜5歳
絵本から物語絵本へ(子ども自身の経験が物語へ)


5歳〜6歳
物語を深く心にうけとめる
2歳〜3歳筋のある物語の要求
絵本論より
『事物の識別はもっと細かくなり、いろいろなものを区別比較するだけの幅がふえてきますから、あまり単純すぎるものではきらわれます。(中略)三歳ごろから「ごっこ遊び」がさかんにおこなわれるのは、子どもが想像を燃焼させて成長する証拠です。そして想像がさかんになると、いろいろと筋のある物語を要求します。』

音の響きや物語に耳をそばだてる、気に入った言葉を次々まねて遊ぶのもこの頃

フランスのすぐれた児童文学者ルネ・ギョーのことば
「子どもは、大人たちのなかにはいっていくよりも、ずっとずっと、動物のなかにはいっていくほうが、安心がいくんだ」

と、あるように、動物の登場する絵本もおすすめです。
◆こんな本がおすすめ◆

「うさこちゃんとどうぶつえん」ディック・ブルーナ 文画・石井桃子 訳(福音館書店)

「かばくん」岸田衿子 文・中谷千代子 画(福音館書店)

「アンガスとあひる」「アンガスとねこ」マージョリー・フラック 作・瀬田貞二 訳(福音館書店)

「おやすみなさいコッコさん」片山健 文画(福音館書店)

「てぶくろ」ウクライナ民話・ラチョフ 画(福音館書店)

「ごろごろにゃーん」長新太 文画(福音館書店)

「もけらもけら」山下洋輔 文・元永定正 画(福音館書店)

「ちいさいじどうしゃ」「ちいさいしょうぼうしゃ」「ちいさいスモールさん一家」(ちいさいスモールさんシリーズ)ロイス・レンスキー 文画・渡辺茂雄 訳(福音館書店)

トップページへもどる